PALオープンセミナー
定員
100名
- ゲスト講師
- 長谷川 嘉哉氏
- YoshiyaHasegawa
TKPガーデンシティ
PREMIUM名古屋新幹線口
- 一点突破、
やり抜く力の経営への応用 -
現代の経営環境は、変化が激しく、常に新しい発想と行動力が求められます。
本セミナーでは、医師であり経営者である講師が、自身の経験をもとに、突出した才能を経営に活かし、 圧倒的な成果を生み出すための具体的な戦略を徹底解説します。
一点突破の集中力、型破りな発想力は、経営においていかにして強力な武器となるのか?
『従来の経営手法では限界を感じている』『イノベーションを起こしたいが、方法が分からない』と感じている経営者の皆様へ。逆境をチャンスに変え、ビジネスを革新するための経営戦略を学びませんか?
医師であり経営者である講師が、自身の経験をもとに、突出した才能を経営に活かし、
圧倒的な成果を生み出すための具体的な戦略を徹底解説!
- こんな方にオススメのセミナーです
-
□ 会社を成長させたい!
□ イノベーションを起こしたい!
□ 経営戦略を学びたい!
具体的な戦略を徹底解説!!
長谷川 嘉哉氏プロフィール
- 医療法人 ブレイン 理事長
- NPO法人 グッドシニアライフ 代表理事
- NPO法人 PAL研究会 代表理事
- 社団法人 ケアリングデザイン 監事
1966年生まれ。医学博士・認知症専門医。
2000年、岐阜県土岐市にてクリニックを開業し、認知症専門外来と在宅医療に取り組む。
全国から月1,000名以上が来院し、訪問診療は累計6万件超、在宅看取り600名以上の実績を持つ。医師としてだけでなく、
医療法人ブレイングループ理事長として組織経営にも注力。
テレビ、ラジオ、新聞などメディア出演多数。著書に13万部突破の『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす』、
認知症患者さんを支えるご家族が、介護生活を送る上で、どんな「決断」をすれば後悔せずに済むのか具体的に紹介している『認知症は決断が10割』など。YouTube登録者12万人超、著書『マンガぼけ日和』は15万部のヒットとなり映画化も決定。
経歴
- 1990年3月名古屋市立大学医学部卒業
- 1990年5月名古屋市立大学第2内科
(現:脳神経内科) - 1992年4月岐阜県立多治見病院神経内科
- 1996年4月名古屋市厚生院付属病院神経内科
- 2000年4月医療法人ブレイン理事長
資格
- 医学博士/介護支援専門員
- 日本神経学会専門医
- 日本内科学会専門医
- 日本老年病学会専門医
- 認知症ケア専門士/FP
著書
- 『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす』
- 『認知症は決断が10割』
- 『マンガ ぼけ日和』
- 『ボケ日和』
- 『認知症専門医が教える! 脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい!』
外部リンク
開催概要
- 講演名
- 圧倒的な成果を生み出す経営 一点突破、やり抜く力の経営への応用
- 開催日時
-
2025年6月14日(土)15:30~17:30(15:00受付開始)
15:30~17:00(講演)
17:00~17:30(質疑応答) 希望者のみ懇親会あり
18:00~20:00
- 定 員
- 100名
- 会 場
-
TKPガーデンシティPREMIUM
名古屋新幹線口
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町1-16
井門名古屋ビル
- アクセス
-
JR東海道本線 名古屋駅 徒歩5分
近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅 徒歩5分
名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅 徒歩5分
名古屋市営桜通線 名古屋駅 徒歩5分
名古屋市営東山線 名古屋駅 徒歩5分
Googleマップ
- 参加費
-
講 演/朝PAL会員の方 3,300円 その他非会員の方 5,500円
懇親会/朝PAL会員の方 10,000円 その他非会員の方 15,000円
表示価格はおひとり様、税込価格です。